2024年新作 Artemide/アルテミデ】陰翳 三宅一生 T Mendori IN-EI T メンドリ フロアスタンド
Artemide/アルテミデ】陰翳 メンドリ T IN-EI Mendori T 三宅一生,Artemide アルテミデ IN-EI 陰翳 MENDORI T|designshop,IN-EI Mendori T | 陰翳 メンドリ T by Issey Miyake | Artemide,IN-EI Issey Miyake: the lamp collection by Artemide,IN-EI Issey Miyake: the lamp collection by Artemide
国内では2013年から販売され、シリーズの中でもこちらのタイプ「Mogura」は人気が高く、既に廃盤となっています。
2019年に購入し、3日ほど使用しましたが、既にメーカー廃盤製品だったため、その後は、シェードを畳んで埃がかからないように袋に包んで大事に保管していました。購入時の箱や取説はありませんが、未使用に近い状態だと思います。
2022年に亡くなられた三宅一生さんは、広島県出身の1938年生まれ。爆心地近くに架けられたイサム・ノグチの設計の二つの橋に感銘を受け、衣服デザインを志したそうです。イサム・ノグチのAkari照明ともどこか共通する照明で、今後の価値も上がると予想されます。
三宅一生 / Reality Lab / Artemide / 2013 / LED 10W 3000k / 調光機能付き
幅26.5cm 奥行26.5cm 高さ 43cm
ーーーーー
以下、公式情報より
ペットボトル再生繊維100%の不織布(再生ポリエステル素材)をシェードの素材として選択。さらにシワ加工を施すことで、独自の表情と強度を実現させました。シェードの折りたたまれた造形が立体へ姿を変え、素材の特性によって構造体をもつことなく自立します。不織布が重なる部分の溶着手法や折りたたみの手法には、IsseyMiyakeの服づくりで培った技術を応用しています。
谷崎潤一郎が『陰翳礼讃』に記した、陰翳の濃淡やあやがもたらす繊細なあかりのニュアンスにヒントを得て、現代の生活空間を照らす“光の質”を追求しています。
iF プロダクトデザイン賞 2013金賞、レッド・ドット賞2013ベスト・オブ・ザ・ベスト、2013年度グッドデザイン金賞、イタリアADIコンパッソ・ドーロ賞2014を受賞。